こんにちは、たかやん(@milesensei33)です。今回は2021年12月の配当金受け取り実績を公開していきます!
高配当株投資をしている方の中には
このように気になる方が多いと思います。
私も高配当株投資をしている中で他の投資家はいくら配当金を受け取っているんだろうと気になることがあります。(人はつい他人の状況と比較するので仕方ありませんね。)
そこで、この記事では投資系YouTuberのたかやん(チャンネル登録者
29,000
)のたかやんが
この記事でわかること
- 2021年12月の配当金受け取り実績
- どの銘柄から配当金を受け取ったのか?
- 月別配当金の推移と累積配当金額
- 今後の運用方針について
こんな感じで他の高配当株投資家の配当金受け取り実績が分かります。
ご自身の現状と比較ができて投資の参考になると思います。あくまで公開するのは私の状況ですが、少しでも皆様の参考になればうれしいです!
参考
- 会社経営者
- 投資歴7年(インデックス投資+高配当株投資)
- 倹約や投資、ビジネスに力を入れています
▼動画でも公開しています▼
2021年12月の配当金実績
それでは、早速2021年12月の配当金実績を公開していきます!配当金を受け取った銘柄は以下の通り。12月は日本株からの配当金を多く受け取れています。
ティッカー・コード・銘柄名 | アセットクラス |
センチュリー21 | 国内株式 |
オリックス | 国内株式 |
ソフトバンク | 国内株式 |
NTT | 国内株式 |
KDDI | 国内株式 |
アサンテ | 国内株式 |
学究社 | 国内株式 |
蔵王産業 | 国内株式 |
三菱HCキャピタル | 国内株式 |
iシェアーズ米国リートETF | 先進国REIT |
上場インデックスファンド豪州リート | 先進国REIT |
SPYD | 先進国株式 |
HDV | 先進国株式 |
VYM | 先進国株式 |
VOO | 先進国株式 |
VT | 先進国株式 |
BP | 先進国株式 |
RDS.B | 先進国株式 |
UL | 先進国株式 |
月間配当金【2021年12月】
配当金収入の合計額は95,186円となりました。これは、配当金が実際に証券口座に入金された月で計上しており、税金が引かれた後の金額での記載となっています。
12月は日本株からの配当金が多くなっており、10万円近い金額となりました。順調に配当金が積み上がっています。
ちなみに、先月11月は・・・
こんな感じの受け取り状況で、合計は48,510円でした。
そして去年の12月が79,562円だったので、順調に配当金が成長しています。
あらためて12月の配当金の合計金額は・・・
95,186円
12月は日本株からの配当金額が多い月なので、その影響から多めに受け取ることができました。前年同月比でも大きく増えているので投資を継続してきた成果を感じています。
配当金の額が増えていくと、精神的に安定してきますし、投資を続けるモチベーションに繋がります。
ちなみに去年の12月の配当金受け取り状況はこんな感じ。
去年は79,562円だったので、配当金が順調に増えていますね。
私の高配当株ポートフォリオは、毎月分配金を受け取れるように調整しています。
高配当株投資は税制面で不利だとは思いますが、このような感情が毎月生まれることで、投資を継続するモチベーションにも繋がっています。
高配当株投資を継続していると
- 今のお金の心配が減少している
- 事業でリスクが取りやすくなる
- 事業収益が増えると余剰資金がUPしていく
- 投資元本が増えて、配当金も増える
こんな感じで毎月のキャッシュフローが良好になっていきます。
投資を継続していくことで、配当金がどんどん積み上がっていくこと間違いなし・・・!今後も高配当株投資を継続して受け取れる配当金を成長させていきます。
月別グラフでみる配当金収入の推移【2021年12月】
こちらは、月別の受け取り配当金額の推移です。12月分がそろって去年との配当金の比較がしやすくなりました。
2021年12月の配当金は、95,186円!
6月が過去最高額の102,300円。12月はそれに続く配当金を受け取ることができました。
2020年と比較すると、2021年はどの月も去年を上回る配当金を受け取れていて順調です!
2021年12月までの累積配当金額
2020年12月から現在までの累積配当金額はこんな感じです。
配当金を受け取るごとに加算をしていきますので、投資を継続している限りこのグラフは必ず右肩上がりを描きます。
そして2021年12月末時点の累積配当金額は・・・
811,578円
かなり積み上がってきました。2022年は100万円を超える見込み・・・!
これからも投資を継続して配当金を積み上げていきます。
このグラフは投資を継続するモチベーションに繋がるので、まだ作っていない方はぜひ作ることをおすすめします^^
配当金を受け取った各銘柄についてコメント
今回配当を受け取った銘柄について、コメントをしていきます。銘柄解説のYouTube動画もご用意していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
日本の高配当株
今回9銘柄から41,527円の配当金を受け取りました。
基本的にはどの銘柄も増配傾向・・・!
過去に減配された銘柄もありますが、このまま保有を継続していく予定です。
現状では含み益と配当金をどちらも確保できています(^ ^)
▼含み益の状況はこちらの動画で公開しています▼
iシェアーズ米国リートETF(1659)
現在455,600円投資している銘柄です。今回は1,600円の分配金を受け取りました。
この銘柄の分配金の推移はこうなっています。
分配金は徐々に減ってきてしまいました・・・泣
現状では含み益が多めにある状況です。
▼この銘柄の詳細はこちらで解説しています▼
上場インデックスファンド豪州リート(1555)
現在約330,280円投資している銘柄です。年に6回分配金がもらえるETFで、今回は2,047円の分配金がありました。
ただ、保有コストが少し高めです。
含み益は多めに確保できており、分配金も安定して受け取れています。
▼この銘柄について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▼
SPYD
この銘柄には約29,032USD投資しています。今回89.08USDの分配金がありました。
12月は前年同期比で70%以上減配してしまいました・・・。
SPYDの分配金と増配率の推移をまとめるとこうなります。
SPYDの年間配当金額は、去年と比較して5%の減配となりました。
12月の分配金は大きく下がってしまいましたが、年間で見るとそれほど大きな下げではないことがわかりますね。
こちらは、SPYDの12月の分配金推移をまとめたものです。
12月のSPYDの配当金を比較すると、2021年は去年よりもかなり減ってしまっています。
SPYDの年間配当金額を月別に色分けしてみるとこうなります。
2021年は3月の分配金がかなり多かったことがわかりますね!
12月だけをみると大きな減配ですが、年間を通してみるとそれほど大きな減配ではなかったということが見えてきます。
基本的にSPYDの利回りは高くなるように設計されていて、銘柄は年に2回大きく変更されます。銘柄変更の影響もあって、SPYDの分配金は月によってかなりバラつきがあり、年間配当金額の安定感もやや低いところには注意が必要ですね。
今後は、利回りが5%以上なら多めに買っていく予定で、なるべく4.7%くらいで購入したいと考えています。現状で利回りが3.6%ほどなので購入は見送りです。
あとは、私のポートフォリオ上のSPYDの比率が現状1番高くなっているので、今後は調整して少し割合を減らしていこうと思っています。
▼SPYDの詳しい銘柄解説はこちら▼
-
【分析】SPYDとは?利回り5%以上!?人気の米国高配当株ETF
この記事では、大人気米国高配当株ETF「SPYD」について詳しく解説していきます。 米国高配当株投資を始めるとほぼ必ず「SPYD」というワードを目にします。 SPYDってどんなETF?配 ...
続きを見る
▼SPYDの買い時についてはこちらで解説しています▼
HDV
こちらの銘柄は約17,141USD投資していて、今回142.99USDの配当がありました。
12月は前年同期比で少しだけ増配しました。
ただ、年間配当金額は去年と比較して1.68%減配しています。
安定感は少し低めではありますが、分配金は右肩上がりとなっています。
▼HDVの詳しい銘柄解説はこちらの動画をご覧ください▼
-
HDVを5つのポイントで分析!安定的な高配当が魅力の米国ETF
この記事では、大人気米国高配当株ETF「HDV」について詳しく解説していきます。 米国高配当株投資を始めるとほぼ必ず「HDV」というワードを目にします。 HDVってどんなETF?配当金は ...
続きを見る
▼HDVの買い時はこちらの動画で解説しています▼
VYM
VYMには約10,596USD投資しています。そして今回12月は96.98USDの分配金を受け取りました。12月は前年同期比で増配しました。
VYMは11年連続増配を達成していて安定感抜群のETFです。
VYMの配当金推移はこのようになっています。
配当金は安定して受け取れていますので、今後も保有を継続していきます。
▼VYMの詳しい銘柄解説はこちらをご覧ください▼
-
【分析】VYMは安定感抜群の高配当株ETF!増配率もコストも文句なし!
この記事では、大人気米国高配当株ETF「VYM」について詳しく解説していきます。 米国高配当株投資を始めるとほぼ必ず「VYM」というワードを目にします。 VYMってどんなETF?配当金は ...
続きを見る
▼VYMの買い時はこちらの動画で解説しています▼
VOO
VOOには、約3,144USD投資しています。そして今回12.16USDの分配金を受け取りました。
ただ、現在は別の銘柄に切り替えていて、VOOはいつか売るタイミングまで保有している予定です。
なぜSBI・V・全米株式インデックスファンドを購入するようになったのかというとSBI証券でクレジットカード積立が開始されたからです。
こちらの三井住友カードで投資信託の決済をすることで、投資額に応じたポイントがゲットできてかなりお得です。
私は最近三井住友カードゴールド(NL)を発行して、現在はクレジットカード積立のポイント付与率1%で投資をすることができています。
クレジットカード積立ができる代表的なカードはこんな感じです。
私はこれまで三井住友カードナンバーレスカードをオススメしてきました。
ゴールドカード(NL)ならば投資信託のクレカ決済での積立で1%のポイント還元になります。
ゴールドカード(NL)は、現在初年度年会費無料キャンペーン中なので、5,500円の年会費が無料(2022年4月30日まで)。さらに、1年で100万円利用すれば、今後ずっと無料で使えるキャンペーン中となっているので、クレジットカードの利用金額が多い方にはかなりおすすめです。
ただ、年間100万円以上利用する予定がない方は、これまで通り三井住友カードNLの通常カードを使うのが良いかなーと思います。
▼三井住友カードのお得な開設手順はこちらの動画を参考にしてください▼
VT
この銘柄には約4,493USD投資しています。今回23.74USDの配当金を受け取りました。
子ども用の口座で購入をしています。
こちらの銘柄は子どもの金融教育に使いたいなーと考えています。
BP/RDS.B
BPには約1,495USD投資をしていて、今回18.91USDの配当金を受け取りました。
RDS.Bには約1,507USD投資をしていて、今回17.95USDの配当金がありました。
投資額は多くありませんし、今後も控えめに投資する予定です。
UL
この銘柄には約3,850USD投資しています。今回31.80USDの配当金を受け取りました。
利回りはそこまで高くない銘柄です。
9月~12月ころにかけて少しだけ買い増しをしました。今後も保有を継続する予定です。
配当金構成比率【2021年12月】
これまで受け取った配当金構成比率をまとめるとこんな感じになります。
全銘柄の配当金構成比率
現状では日経高配当株50ETF(1489)とSPYDが多くの割合を占めていますね。なるべくETFからの配当金が多くなるように組んでいます。
日本株だけをまとめた配当金構成比率はこんな感じです。
日経高配当株50ETFが33.2%と多くなっています。
日本株については個別銘柄に偏りがちだと思っているので、今後はETFを中心としたポートフォリオになるように調整していきたいなーと思っています。
先進国株の配当金構成比率をまとめるとこんな感じです。
SPYDが41.2%と大部分を占めています。その他、HDVやVYMといったETFが中心のポートフォリオになっています。
配当金ポートフォリオも簡単にわかる!おすすめ配当金管理シート
今回配当金実績を公開しましたが、私は配当金の受け取り状況の管理を専用Googleスプレッドシートを使って行っています。
というのも私はSBI証券をメインで使って、楽天証券、SBIネオモバイル証券をサブで使っていますが、、、
- SBI証券はそもそも口座画面が使いにくい
- 楽天証券・SBIネオモバイル証券の株・ETF・投資信託もまとめて管理したい
- コピペで楽に管理がしたい
このように管理方法、損益やポートフォリオや配当金の管理に悩みを抱えつつ、日々投資していました・・・。
そこで作成したのが、【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシートです。
この資産管理シートを使うと、
- 資産管理の手間が省ける→好きなことに時間を使える
- 現状の把握が簡単→投資戦略を考えやすい
- 管理が上手にできる→投資成績がアップ
こんなメリットがあります。配当金の実績を入力することで、配当金構成比のグラフや累積配当金額のグラフが作成できるなど高配当株投資に役立つシートになっています。
以下のページで詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
-
【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシート【マネーフォワードMEも対応】
SBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券、マネーフォワードMEを使っていらっしゃる方向けに、投資が何倍も楽になる「資産管理シート」を作成しました。 現在、資産運用をされている方の中には・・・ &n ...
続きを見る
配当金アップのために実践していること
私が配当金を成長させるために実践していることを紹介していきます。
とにかく「収入を上げて支出を下げること」です。投資に時間を使うのはほどほどにしています。
具体的にはこんな感じです。
- 支出を最適化すること
- 投資の運用方針を決めて実際に投資をする
- 収入と支出の差を大きくすること
収入と支出の差を広げて、その差から生まれた余剰資金を投資に回してどんどん配当が増えるようにしています。
収入を上げる
収入を上げるために、ブログやYouTubeにも注力しています。
2020年6月に初めてYouTubeからの収益があり、今後も継続していくと大きく化ける可能性があるので引き続き頑張っていきます。
そして、ポイントサイトの活用がかなりおすすめです。
ポイントサイトを使えば、月5,000円〜1万円くらいの入金力UPは簡単に上げられます!
ノーリスクで現金化可能なポイントがもらえるので投資資金を増やすことができます^^
-
【活用しないと損!?】節約にポイントサイトが使える3つの理由
ポイントサイトを使って節約したい!こう考える方は多いと思います。 でも、実際に使うとなると、 ポイントサイトで節約できるんだろうか。注意点があれば教えてほしいなぁ。 こんな ...
続きを見る
現状おすすめなクレカ案件は三井住友カードNLです。
SBI証券でクレカ決済での投資積立にも使えて、かなり多くのポイントがもらえるので確認してみてください。
▼詳しくはこちらの動画をご覧ください▼
支出を下げる
日々の倹約で支出を下げることもかなり重要だと考えています。
ただ、ストレスの溜まる節約は続かないため、生活の満足度が下がらないような支出削減を実践しています。
具体的にはこんな感じです。
- 家賃が安いところに引っ越す
- 無駄な保険を解約する
- 格安SIMの利用
こんな感じで固定費削減を中心に支出削減を行っています。
実績は家計簿にまとめて、ブログで公開しています。
今後の買い付け予定
最後に今後の買い付け予定をご紹介していきます。
- インデックスファンドを中心に購入
- 米国高配当株ETFと日本株を少額ずつ買付する
今後は高配当株への投資は控えめにしていく予定です。
受け取った配当金は事業投資に回して投資資金を増やしたり、贅沢をしたりと自由に使っていこうと思っています。
大事なのは種銭を増やすことなので、今後も変わらず「収入ー支出」の差を広げて入金力を上げることにエネルギーを注いでいきます。
まとめ:配当金収入の成長を目指して
今回の記事の内容をまとめていきます。
- 2021年12月の配当金収入は『95,186円』
- 先月比で2倍近くに増えて、順調に配当金を受け取れている
- 今後も入金力を最大化することに集中する
こんな感じです。
12月を迎えて、2021年の年間配当金額が出そろいました!
どの月も前年の配当金額を大きく上回って投資を続けてきた成果が現れているのを実感。今後も入金力を上げることに注力しつつ投資を継続して、さらに配当金を増やしていきます。
これからも毎月配当金の受け取り実績を公開していくので、私と同じように配当金を増やしていきたい!と思っていらっしゃる方はぜひ、またご覧ください!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!