変動費

ツインバードのホームベーカリーを使った感想【コスパを検証します】

ツインバードのホームベーカリーを使った感想【コスパを検証します】

焼き立てパンが食べたい!安心できるパンが食べたい!・・・と思ったときに登場するのがホームベーカリー。

中にはツインバードのホームベーカリーが気になる方も多いのではないでしょうか。

 

ツインバードのホームベーカリーって実際どうなんだろう?使った感想が知りたいなぁ。

 

こう悩んでしまうと思います。

実際に私はホームベーカリーを愛用していますが、初めて買う時はいろいろと調べて迷いました・・・。

そこで今回は、ツインバードのホームベーカリーを愛用中のたかやん(@milesensei33)が、

 

実際に使って感じた感想をお伝えしていきます!
たかやん

 

この記事でわかること

  • ツインバードのホームベーカリーを実際に使ってみた感想
  • 『簡単に食パンが焼ける?』『音は?』『そもそも美味しいの?』
  • 『お手入れは?』『コストはどう?』などなど
  • ホームベーカリーを選ぶときの注意点
  • お得に買う2つの方法

 

ホームベーカリーは結局使わなくなる家電としても有名かもしれません。なのでしっかりとレビューを見ながら納得できる買い物をするのが1番大切!

実際に使った感想だけでなく、お得にホームベーカリーを購入する方法も解説するので、ぜひ最後までじっくりと読んでみてください!

 

ツインバードのホームベーカリーを使った感想

では早速ツインバードのホームベーカリーを使った感想をご紹介していきます。伝わりやすいように、以下の項目に分けますね。

 

  • 簡単に食パンが焼ける?
  • 音はどう?
  • 焼けたパンは美味しい?
  • お手入れは?
  • 食パンにかかるコストは?
  • 結局使わなくなったりしないの?

 

あと前提として、私が使っているものはツインバードの『PY-E635』という品番。

ツインバードのホームベーカリー『PY-E635』

 

多分ですが初心者モデルかなぁと。20,000円もするホームベーカリーがあるなかで値段はかなり抑えられていますね。

 

簡単にパンが焼ける?

簡単にパンを焼くことが可能です。スケールで計量さえすれば、あとホームベーカリーが全部やってくれます。手順は以下のとおり。(細かいものは省きますね。)

 

  • 材料を計る
  • 材料を本体に投入
  • メニューを選んでスターボタンを押す
  • 焼きあがったパンを切る

 

材料を計る

パン作りの第一歩は、材料を計ること。パンをしっかりと焼き上げるために正確に計る必要があります。

 

1.5斤の場合

  • 水:260ml
  • 砂糖:30g
  • 塩:6.8g
  • スキムミルク:12g
  • バター:15g
  • 強力粉:380g
  • ドライイースト:3g

 

一番手間なのは、材料を計るところかなぁと個人的に感じています。多分ですが、初心者の間はかなり時間がかかります。

時間がかかるとはいえ、せいぜい10分くらい。慣れれば5分以内に終わります。

 

材料を本体に投入

材料を計り終わったら、本体に投入していきます。投入前に本体の準備から始めていきましょう!といっても、こねるための羽をセットするだけ。

底に羽をセット

 

それが終わったら、材料をどんどん投入していきます。ただし決められた順番があるので注意が必要です。(水→砂糖・塩・スキムミルク・バター→ドライイースト)

全部投入すると以下の感じになりました。

材料を投入!

 

めちゃくちゃ分かりにいくいですが、画像のなかで白い部分が強力粉です。その一部分にかかっているのがドライイースト。強力粉の下に砂糖・塩・バター・スキムミルクが潜んでいます。

 

メニューを選んでスタートボタンを押す

材料を投入し終わったら、あとはメニューを選んでスタートボタンを押せばOK。『パンの大きさ』『焼き色』『タイマー』などを選択していきます。

メニューはなんと16種類もある

 

いろいろとメニューがありますが、正直なところ食パン以外あまり使いません。

 

焼きあがったパンを切る

焼きあがったパンは食べやすい大きさに切りましょう。以下の画像のように、焼きあがりはとってもふっくら!

ふっくら焼きあがったパン

 

美味しそーーー!

 

初めてパンが焼きあがったときは、なんだか感動したのを覚えています。『え、こんなに簡単にパンg作れるの!?あとめっちゃ美味しそう!』という感じ。

余談ですが、ホームベーカリー初心者はパンを切るのに苦戦すると思います。実際に私もかなり苦戦して意外と時間がかかりました。

 

音はどう?

私が使っているツインバードのホームベーカリー『』は、意外と音が大きいです。実際に音を聞いていただくことができないのが残念。

ただ音が大きいといっても、混ぜ・こね等の工程だけ。焼き上げるまで4時間30分くらいかかりますが、その間ずっと音が大きいわけではありません。

 

焼けたパンは美味しい?

めっちゃ美味しいです。正直なところ、初めてホームベーカリーで焼いたパンを食べたときは感動しました。(市販のパンも十分美味しいのですが、サクモチ感が違います。)

 

焼き立ての食パン、、、美味しい!

 

私自身こう感じてからは、毎朝食べる食パンはほぼホームベーカリーで焼くようになりました。ただ保存料を使っていないので、消費期限は短め。

作った食パンは、すぐに食べる分は冷蔵。2日目以降に食べる分は冷凍しておきますが、それでも十分美味しいです。

 

お手入れは?

お手入れは毎回必要です。しかし、そこまで大変なものはありません。具体的にやることは以下の2つです。

 

  • 内鍋を水洗いする
  • 羽を水洗い

 

基本は上記2つでOK。これも慣れれば1分以内で完了します。

パン鍋と羽のお手入れ

 

その他汚れがある場合は、本体内部を拭いたり。汚れが酷い場合は、中性洗剤で洗ったり、本体のふたを拭いたりする必要があります。

ホームベーカリーのお手入れは上記の感じですが、その他『パン切り包丁』や『計りに使った食器』など、洗い物は確実にあります。

市販のパンを買うのと比べると圧倒的にやることが増えてしまいますね・・・。

 

食パンにかかるコストは?

コストも気になるかと思うので計算してみます。まず前提として材料の購入費用は以下のとおりです。

材料費

強力粉1㎏:278円

スキムミルク175g:375円

バター200g:451円

ドライイースト50g:300円

合計:1,358円

※私はクレジットカードなどのキャッシュレス決済や、クーポンを利用するなどしてなるべくコストを抑えています。

 

砂糖と塩は自宅にあったので購入していませんが、コスト計算には『砂糖1㎏:150円』『塩1㎏:150円』として組み込みますね。

パン1回あたりに使う分の材料費を計算すると以下のとおりになります。

材料(1.5斤分) 使用量 1.5斤あたりのコスト
強力粉 380g 105円
スキムミルク 12g 25円
バター 15g 34円
ドライイースト 3g 18円
砂糖 30g 4.5円
6.8g 1円
合計 約188円

※その他水道代・電気代もかかりますが、ここでは割愛します。

1.5斤あたり188円なので、1斤あたりにすると125円。市販のパンはだいたい1斤100円~150円くらいかと思うので、、、

材料費的にはそんなに大きな差はないかなぁという感じ。ただ安い食パンだと100円は切ってくるので、それと比べると割高になってしまうのがわかりますね。

 

あとホームベーカリーの場合は、ホームベーカリー自体の費用がかかるので単純に比較できないのが正直なところ。

 

結局使わなくなったりしないの?

私は今のところ3日に1回くらいは使っています。ただここは本当に人それぞれ。ぶっちゃけ市販のパンを買ったほうが楽なので・・・。

個人的には市販のパンよりも美味しく感じるので、おそらく使い続けるだろうと思います。しかし、食パン以外のメニューは手間がかかるので多分作りません・・・。

 

ホームベーカリー選びの注意点

続いてホームベーカリー選びの注意点を解説していきます。主な注意点は以下の2つです。

 

  • 初めてのホームベーカリーはメニュー数が少ない方がおすすめ
  • ホームベーカリーは食パン代の節約にはならない

 

順番に解説していきますが、特に注意していただきたいのが2番。ホームベーカリーは『節約』という観点で見ると圧倒的にコスパが悪いです。

 

初めてのホームベーカリーはメニュー数が少ない方がおすすめ

ホームベーカリー初心者の方は、メニュー数が少ない機種がおすすめです。なぜならたくさんのメニューがある多機能型は、値段が高い傾向にあるからです。

 

ホームベーカリーは食パン代の節約にはならない

先ほどもコストを解説しましたが、ホームベーカリーで食パンを焼くことで食費を低く抑えようとするのはNG。

なぜなら、材料がかかる上、ホームベーカリー本体の値段もかかるのでコストは高めになってしまいます。

材料(1.5斤分) 使用量 1.5斤あたりのコスト
強力粉 380g 105円
スキムミルク 12g 25円
バター 15g 34円
ドライイースト 3g 18円
砂糖 30g 4.5円
6.8g 1円
合計 約188円

※その他水道代・電気代もかかりますが、ここでは割愛します。

1.5斤あたり188円なので、1斤あたりにすると125円。ここにホームベーカリー本体の価格がプラスされてしまうので、一目瞭然ですね。

もしホームベーカリーを買う場合は、食費を抑える目的ではなく、美味しいパンを食べる目的で買うことをおすすめします。

個人的には、毎日の食パンを焼くために使っていますが、市販のパンよりも圧倒的に美味しいです。

 

ホームベーカリーで焼いたパンを食べると、もう戻れなくなりました!

 

ツインバードのホームベーカリーをお得に買う方法

せっかく買うなら少しでも安く手に入れたいですよね!?そこでここからは、ツインバードのホームベーカリーをお得に買う2つの方法をご紹介します。

 

  • 店舗で買う:値引き交渉キャッシュレス決済のキャンペーンを利用する
  • ネットで買う:ポイントサイトを利用する

 

店舗で買う:値引き交渉&キャッシュレス決済のキャンペーンを利用する

店舗で買うときに1番お得に買う方法は『値引き交渉』です。ただツインバードのホームベーカリー『』はそこまで値段が高くないので、もしかしたら難しいかも。

なので、パンきり包丁やその他必要なホームベーカリーグッズも一緒に買って交渉するのもあり。

 

あと時期によっては、クレジットカードや『○○Pay』とかのキャンペーンで10%還元になる場合もあります。

ちなみに私は、au Payの20%還元のキャンペーンのときに購入したのでかなり割安だったのではないかと思っています。

 

ネットで買うならポイントサイトを利用する

ネットで買うなら必ず『ポイントサイト』を利用しましょう。ちょっと怪しいと思うかもしれないので、どんなものか簡単に解説しておきますね。

 

ポイントサイトとは

ポイントサイトとは、サイトを経由した『ショッピング』『クレジットカードの発行』などで換金性のあるポイントを貯めることができるサイトのことです。

ANA『ANAマイレージモール』、パナソニック『CLUB Panasonic』、エポスカード『たまるマーケット』など、有名な大企業も運営しています。

 

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください!

no image
auカブコム証券口座開設

【公式】auカブコム証券の口座開設サイトはこちらです! >>auカブコム証券 ※口座開設は無料です ※安心安全の公式サイト経由での口座開設です  

続きを見る

 

このサイトを経由して『楽天市場』『Yahoo!』『ビックカメラ』などで買い物をすれば、1%分くらいのポイントが貯まります。

たった1%分、、、と思うかもですが、こういった積み上げは本当に大切。少しでもお得にホームベーカリーを手に入れましょう。

 

お得とはいえ1%・・・と思う方は

そのまま『楽天市場』や『Amazon』で買うのが効率的です。ポイントサイトは確かにお得なのですが、初めてだと登録とかが面倒なので。

おそらくですが、『楽天市場』や『Amazon』ならほとんどの方が利用したことがあるはず!面倒ならそれでも全然OKです。

 

まとめ:ツインバードのホームベーカリーは初心者におすすめ!

今回の記事のポイントをまとめていきます。

 

  • ツインバードのホームベーカリーを使うと簡単にパンが焼ける
  • 使って感じたデメリットは、特になし
  • 食パン代の節約にはならないので要注意
  • コストは高いが、美味しいパンが食べられるので幸せ

 

以上3つです。

よくありがちなのが、ホームベーカリーを食パン代の節約として考えるケースです。これはおすすめしません。(コスト表で比較済みです。)

節約目的で買ってしまうと、『あれ?節約にならなくない?』と感じて結局使わないので逆に損をしてしまいます。

 

ホームベーカリーを使う目的をよく考えてみてくださいね!
たかやん

 

美味しいパンが食べたい!と目的なら、今回ご紹介したツインバードのホームベーカリーは値段が低く初めての方にもおすすめです。

実際に私もこのホームベーカリーを最初に購入しましたが、今でも大活躍!毎朝美味しいパンが食べられているので、買ってよかったなぁーと感じています。

高配当株投資に役立つサービスを販売中

2020/5/28

配当金で生活を豊かにしたい方へ。オンラインサロン「倹者の高配当株投資」

注意 現在新規メンバー募集を休止しています。再開は未定です。   このオンラインサロンは、初心者の方向け"高配当株投資専門"のコミュニティで、   高配当株投資で”今”の生活を少しでも豊かにしたい セミリタイア・FIREしたい   という目標に対して、実践的に取り組みたい方のためのものです。運営者はYouTubeチャンネルで発信している高配当株投資家の「たかやん」。運営者の顔が見える安心のコミュニティです。 >>YouTubeチャンネルはこちら   運営者は、相談を ...

続きを読む

販売商品

2022/5/13

【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシート【マネーフォワードMEも対応】

SBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券、マネーフォワードMEを使っていらっしゃる方向けに、投資が何倍も楽になる「資産管理シート」を作成しました。 現在、資産運用をされている方の中には・・・   複数の証券会社の資産を一括で管理したい 証券口座が使いにくいのでもっと簡単に管理したい 日本株も米国株も投資信託もまとめて管理したい   こう感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 実際に私もSBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券を使っています。しかし正直なところ、かなり使 ...

続きを読む

2021/6/4

着実に配当金キャッシュフローを構築!初心者の方向け高配当株投資コンサルティング

このページは、初心者の方向け"配当金を着実に増やしていくための高配当株投資コンサルティング"のご案内です。   高配当株投資に興味がある!けど何から始めていいかわからない 失敗はしたくない 不安だ 配当金で”今”の生活を少しでも豊かにしたいんだけど   こうお悩みの方々も多いのではないでしょうか?私も実際に高配当株投資を始める時はすごく勉強しましたし、できれば誰かに相談して始めたかったなぁと感じています。 そこで今回は、YouTubeで発信している高配当株投資家の「たかやん」が限定コン ...

続きを読む

-変動費
-, , ,

© 2024 たかやんの高配当×インデックス投資戦略