こんにちは、たかやん(@milesensei33)です。今回は2021年11月の配当金受け取り実績を公開していきます!
高配当株投資をしている中で
このように気になる方もいらっしゃると思います。私も高配当株投資をしている中で他の投資家の配当金実績や保有銘柄が気になることがあります。(人は他人の状況と比較するので仕方ありませんね。)
そこで、この記事では投資系YouTuberのたかやん(チャンネル登録者
29,000
)のたかやんが
この記事でわかること
- 2021年11月の配当金受け取り実績
- どの銘柄からいくらの配当金を受け取ったのか
- 配当金の推移と累積配当金額
- 今後の運用方針をご紹介
こんな感じで他の高配当株投資家の配当金実績が分かります。ご自身の状況と比較ができて投資の参考になると思います。あくまで私の状況ですが、少しでも皆様の参考になればうれしいです!
参考
- 会社経営者
- 投資歴7年(インデックス投資+高配当株投資)
- 倹約や投資、ビジネスに力を入れています
▼動画でも公開しています▼
2021年11月の配当金実績
それでは、早速2021年11月の配当金実績を公開していきます!配当金を受け取った銘柄は以下の通りです。
ティッカー・コード・銘柄名 | アセットクラス |
アサヒHD | 国内株式 |
日経高配当50ETF | 国内株式 |
上場インデックスファンド日本高配当 | 国内株式 |
MXS高利回り Jリート 上場投信 | 国内REIT |
OneETF・東証REIT指数 | 国内REIT |
BTI | 先進国株式 |
月間配当金【2021年11月】
配当金収入の合計額は48,510円となりました。
これは、配当金が実際に証券口座に入金された月で計上しており、税金が引かれた後の金額です。
11月は日本株主力の日経高配当株50から配当金を受け取ることができ、50,000円近い金額となりました。順調に配当金が成長しているなーと感じます。
ちなみに、先月10月はこんな感じ。
こんな感じの受け取り状況で、合計は30,175円でした。
そして去年の11月が29,854円だったので、そこと比べると配当金が1.5倍に成長しました。
あらためて配当金の合計金額は・・・
48,510円
11月は日経高配当株50ETFの配当金額が多い月なので、その影響が出ています。11月の配当金額は先月と比較しても上昇していますし、去年の11月からは大きく増えているので投資を継続してきた成果を感じています。
配当金の額が増えていくと、精神的に安定してきますし、投資を続けるモチベーションに繋がります。
ちなみに去年の11月の配当金受け取り状況はこんな感じ。
今回の方がかなり多くなっていますね。
そして、私の高配当株ポートフォリオは、毎月分配金を受け取れるように調整しています。
高配当株投資は税制面で不利だとは思いますが、このような感情が毎月生まれることはメリットだと感じています。毎月配当金をもらえることで、投資を継続するモチベーションにつながっています。
高配当株投資を継続して実感しているのは
- 日々のキャッシュフローが良くなっていると感じる
- お金の心配が減少している
- 投資を継続することでどんどん配当金が積み上がっていく
こんな風に自分の家計状況が良くなっていくのを感じています。
今後も投資を継続していくことで、配当金が積み上がっていくこと間違いなし!
今後も事業収益を増やして投資元本を最大化していきます。増えた投資元本を投資に回すことでより、資産や配当金を成長させていきたいと感じています。
月別グラフでみる配当金収入の推移【2021年11月】
こちらは、月別の配当金額の推移です。今年もあとは12月を残すのみで、昨年との比較もしやすくなってきました。
2021年11月の配当金は、48,510円!
6月がこれまでで最高の102,300円。そして3月と9月も約6万円。11月はそれに続く配当金を受け取ることができました。
2020年と比較すると、2021年はどの月も昨年を上回る配当金を受け取れていて、投資を継続してきた成果を受け取れているなーと感じています。
2021年11月までの累積配当金額
2020年11月から現在までの累積配当金額はこんな感じです。
毎月受け取る配当金額を加算していますので、高配当株投資をしている限りは必ず右肩上がりのグラフを描きます。
そして2021年11月末時点の累積配当金額は・・・
716,392円
かなり積み上がってきたなーと感じます。徐々に累積配当金額が増えるスピードが増しており、来年には100万円を超える見込みとなりました。
このグラフは配当金投資を継続するモチベーションにつながるので、まだ作っていない方はぜひ作ることをおすすめします。
投資のモチベーションアップさせることで投資を継続するという大切なメリットを享受できます。
配当金収入があった各銘柄についてコメント
今回配当をもらった銘柄について、コメントをしていきます。銘柄紹介のYouTube動画もご用意していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
アサヒHD(5857)
この銘柄は、現在266,200円投資しています。今回7,621円の分配金を受け取ることができました。
前回は7,172円だったので、増配された結果となっています。
現状では含み益と配当金をどちらもしっかりと確保できています(^ ^)
配当金も安定しており、安心して保有できる銘柄の1つです。
▼含み益の状況はこちらの動画で公開しています▼
日経高配当株50ETF
現在1,530,559円投資している銘柄です。今回は28,052円の分配金を受け取りました。
前回8月は4,554円の配当金を受け取りました。
この銘柄は年に4回配当金をもらえます。そのうち、11月は分配金が多い月になっています。
コストは高めですが、ETFだと銘柄選定などをする手間がなく、手軽に保有できるなーと感じています。
▼日経高配当株50ETFの詳しい銘柄解説はこちら▼
上場インデックスファンド日本高配当(1698)
現在約145,900円投資している銘柄です。今回は1,330円の分配金がありました。
結構前に買ったETFで現状20%くらいの含み益があります。
今後も保有を継続して分配金をもらい続けようと思います。
▼上場高配当の詳しい解説はこちら▼
MAXIS高利回りJリート上場投信
この銘柄にはおよそ180,450円投資しています。今回1,650円の分配金がありました。
こちらは年に4回分配金があるETFです。
REITは今後、OneETF東証REIT指数(2556)や大和上場投信東証REIT指数(1488)を購入していく予定で、こちらの銘柄は買い増しをせず、保有のみを継続していこうと思っています。
▼MAXIS 高利回りJリートの詳しい銘柄解説はこちら▼
One ETF 東証REIT指数(2556)
こちらの銘柄は55,197円投資していて、今回512円の配当がありました。
Jリートを買うならこの銘柄か大和上場投信東証REIT指数を購入していく予定です。
Jリートは以前より価格が上昇してきていています。
現在、目標の資産配分のうちREIT関係はやや減らしたいと考えておりまして、買い増しはしばらくしない予定です。
BTI
BTIには約4,851USD投資しています。そして今回11月は80.99USDの分配金を受け取りました。
外国タバコ株はBTI・MO・PMの3社を保有しています。
そして日本のJTも保有しています。
配当金は安定して受け取れていますので、今後も保有を継続していきます。
配当金構成比率【2021年11月】
これまで受け取った配当金について構成比率をまとめるとこんな感じになります。
全銘柄の配当金構成比率
SPYDの割合が一番高くて26.7%になっています。その他は、日経高配当株50ETF(1489)が11.1%。HDVの7.1%あたりが多くなっています。
日本株に絞った場合の配当金構成比率をまとめるとこんな感じです。
日経高配当株50ETFは投資額も多く、配当の割合も39.9%と1番大きくなっています。
日本株は個別銘柄の比率が高くなっているので、もう少し減らしたいなーと感じています。
米国株他の配当金構成比率についてはこんな感じです。
SPYDが43.2%。HDVが11.4%。VYMが8.9%と多くなっています。先進国株の配当金構成比率はETF中心でまとめられているので、これを継続していこうと思っています。
投資額が多いSPYDからの配当金が多くて、半分近くとなっています。
SPYDにやや偏り気味なので、VYMやHDVをもう少し増やしていこうと思っています。
配当金ポートフォリオも簡単にわかる!おすすめ配当金管理シート
今回配当金実績を公開しましたが、私は配当金の受け取り状況の管理を専用Googleスプレッドシートを使って行っています。
というのも私はSBI証券をメインで使って、楽天証券、SBIネオモバイル証券をサブで使っていますが、、、
- SBI証券はそもそも口座画面が使いにくい
- 楽天証券・SBIネオモバイル証券の株・ETF・投資信託もまとめて管理したい
- コピペで楽に管理がしたい
このように管理方法、損益やポートフォリオや配当金の管理に悩みを抱えつつ、日々投資していました・・・。
そこで作成したのが、【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシートです。
この資産管理シートを使うと、
- 資産管理の手間が省ける→好きなことに時間を使える
- 現状の把握が簡単→投資戦略を考えやすい
- 管理が上手にできる→投資成績がアップ
こんなメリットがあります。配当金の実績を入力することで、配当金構成比のグラフや累積配当金額のグラフが作成できるなど高配当株投資に役立つシートになっています。
以下のページで詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
-
【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシート【マネーフォワードMEも対応】
SBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券、マネーフォワードMEを使っていらっしゃる方向けに、投資が何倍も楽になる「資産管理シート」を作成しました。 現在、資産運用をされている方の中には・・・ &n ...
続きを見る
配当金アップのために実践していること
私が配当金アップのために実践していることを紹介していきます。
- 支出を最適化する
- 投資の方針を決めて運用を開始する
- 収入と支出の差を広げる
これが重要だと思っています。
投資に時間を使うのはほどほどにして、今はとにかく①『収入を増やす』②『支出を最適化する』この2つを重点的にやっています。
収入と支出の差を広げて、その差から生まれた余剰資金を投資に回してどんどん配当を増やしています。
収入を上げる
収入を上げるために、ブログやYouTubeにも力を入れています。
2020年6月に初めてYouTubeからの収益があり、現在も受け取れています。今後も継続していくと大きく化ける可能性があるので引き続き継続していきます。
そして、ポイントサイトも単発でこなしています。
ポイントサイトを活用すれば、月5,000円〜1万円くらいの入金力UPは簡単なので、利用することをおすすめします!
ポイントは現金化も可能なので、ポイントサイトを活用することで投資資金を増やすこともできます。
-
【活用しないと損!?】節約にポイントサイトが使える3つの理由
ポイントサイトを使って節約したい!こう考える方は多いと思います。 でも、実際に使うとなると、 ポイントサイトで節約できるんだろうか。注意点があれば教えてほしいなぁ。 こんな ...
続きを見る
ネット上に溢れるアフィリエイトリンクを見分けるだけでも大きく収入をアップさせることができます。
▼詳しくはこちらの動画をご覧ください▼
支出を下げる
日々の倹約で支出を下げることも重要だと考えています。
ただ、ストレスの溜まる節約は続かないため、生活の満足度が下がらないレベルの支出削減を実践しています。
具体的には・・・
- 家賃を安くする
- 無駄な保険の解約
- 格安SIM利用
こんな感じで固定費削減を重点的に行っています。
実績は家計簿にまとめブログで公開しています。
今後の買い付け予定
今後の買い付け予定をご紹介していきます。
- インデックスファンドを中心に購入していく。
- 米国高配当株ETFと日本株を少額で購入していく予定。
基本的に高配当株への投資は控えめにしていきます。
受け取った配当金は事業投資に回して、投資資金を増やしていこうと思っています。
今後もこれまでと変わらず注力していくのは、
- 収入を上げること
- 支出を最適化すること
今後も変わらず「収入ー支出」の差を広げることにエネルギーを注いでいこうと考えています。
「収入」と「支出」は自分でコントロール可能な部分ですが、株価や運用利回りは自分でのコントロールが難しい部分です。
自分がコントロール可能な部分に注力していくことが、資産運用を長く続けていく上で本当に重要だと考えていますので、引き続き頑張っていきます。
まとめ:配当金収入の成長を目指して
今回の記事のポイントをまとめていきます。
- 2021年11月の配当金収入は『48,510円』
- 前年同月比では1.5倍に増えて、順調に配当金を受け取れている
- 今後も「収入ー支出」の差を大きくして、入金力の最大化に向けて注力していく
こんな感じです。
2021年11月時点で、これまで投資してきたものが増配で大きく成長しています。
コツコツ投資を継続している成果が出て、前年同月比で1.5倍ほどの配当金を受け取ることができました。
今後も入金力を上げることに注力しつつ投資を継続して、配当金を増やしていきたいと考えています^^
こんな感じで、これからも毎月配当金の受け取り実績を公開していくので、私と同じように配当金を増やしていきたい!と思っていらっしゃる方はぜひ、またご覧ください!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!