こんにちは、たかやん(@milesensei33)です。今回は2022年4月の配当金受け取り実績を公開していきます!
株式投資をしている方の中で
このように気になっている方もいらっしゃると思います。
私も実際に高配当株投資をしていて他の投資はどれくらい配当金を受け取っているんだろうと気になることがあります。
そこで、この記事では投資系YouTuberのたかやん(チャンネル登録者
29,000
)のたかやんが
この記事でわかること
- 2022年4月の配当金受け取り実績
- 配当金を受け取った銘柄へコメント
- 月別配当金のグラフと累積配当金額
- 今後の投資方針
こういったことがわかります。
他の高配当株投資家の配当金受け取り状況が分かり、今後のご自身の投資の参考になると思います。公開するのはあくまで私の状況ですが、少しでも皆様の参考になれば幸いです^^
参考
- 会社経営者
- 投資歴7年(インデックス投資+高配当株投資)
- 倹約や投資、ビジネスに力を入れています
▼動画でも公開しています▼
2022年4月の配当金実績
それでは、早速2022年4月の配当金実績を公開していきます!配当金を受け取った銘柄は以下の通りです。4月は外国債券を含む全6銘柄から配当金を受け取りました。
ティッカー・コード・銘柄名 | アセットクラス |
世界国債インデックス上場投信 | 外国債券 |
MAXIS Jリート上場投信 | 国内REIT |
ダイワ上場投信 | 国内REIT |
上場インデックスファンド豪州リート | 先進国REIT |
PM | 先進国株式 |
GSK | 先進国株式 |
月間配当金【2022年4月】
配当金収入の合計額は29,314円となりました。これは、配当金が実際に証券口座に入金された月で計上しており、税金が引かれた後の金額になっています。
4月は1年のなかでも配当が少ない月ですが、それでも3万円近い金額を受け取ることができました・・・!そして、去年から購入を始めた外国債券から初めて配当金を受け取っています。基本的にどの銘柄も安定配当で安心して保有しています^^
ちなみに、先月3月は・・・
こんな感じの受け取り状況で、合計は116,694円でした。先月3月と比較すると配当金の額は大幅に減少してしまいました。ただ、これは3月が配当金の額が多い月で、4月は1年の中でも少ない月なので特に気にしてはおりません。
そして、去年4月の配当金受け取り状況は
こんな感じで28,458円でした。去年4月との比較で少しだけ増加したのはうれしいなと思います・・・!
あらためて4月の配当金の合計金額は・・・
29,314円
今回の配当金は1ドル=128.414円で計算しています。4月は1年の中でも配当金が少なめの月ですが、過去3年の受け取り状況の中で今回が1番多くなっています。順調に配当金が増えているなーと感じます。
毎月受け取れる配当の額が増えたり、配当が積み上がってくると精神的に安定してきますし、投資を続けるモチベーションに繋がっています。
配当金の額が増えてくると・・・
- 毎月のお金の心配が減少してくる
- 事業への投資にお金を回せる
- 事業収益が増えると投資資金がUPする
- 投資資金がUPすると配当金も増える
このようにお金の良いサイクルが作れるようになっていると感じています。
高配当株投資は税制面で不利な面もありますが、毎月配当金を受け取れることで日々の生活が安定してきますし、配当金を事業投資に回すことで効率良くお金を増やすこともできると考えています。
月別グラフでみる配当金収入の推移【2022年4月】
こちらは、月別の受け取り配当金額の推移のグラフです。
今年2022年分はオレンジ色で示しています。2022年4月の配当金は、29,314円!3年ほど配当金の額をまとめていて、毎月受け取れる配当金がどんどん増えているような状況です。
高配当株投資の大きなメリットは、労働以外からの収入が得られて毎月のキャッシュフローが改善されていくところだと感じています。
2022年4月までの累積配当金額
2020年12月からこれまで受け取った配当金額を全て合計した累積配当金の額はこんな感じです。
このグラフは配当金を受け取る限り右肩上がりのグラフになります。
そして2022年4月末時点の累積配当金額は・・・
1,002,820円
高配当株投資3年目にしてついに100万円の大台を超えることができました!累積配当金額の増加のスピードが増えていっているので、さらに200万、300万……と上を目指したいなーと思います^^
今後も投資を継続することでこの金額はどんどん増えていきますので、投資を継続するモチベーションUPに繋がっています。累積配当金額のグラフをまだ作っていない方は作っておくことをおすすめします^^
配当金を受け取った各銘柄についてコメント
今回配当を受け取った銘柄について、コメントをしていきます。銘柄解説のYouTube動画もご用意していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
外国債券/世界国債インデックス上場投信
こちらの銘柄には1,207,140円投資をしています。今回11,102円の分配金を受け取りました。
昨年(2021年)末ごろに投資をして、今回初めての分配金です。
現状買いづらい場面ですが、アセットアロケーション内の債券の比率を増やしたいので今後も購入予定です。
▼現在の運用状況についてはこちらの動画でご紹介しています▼
MXS Jリート上場投信(1597)
この銘柄には、現在338,850円投資しています。今回は3,435円の分配金を受け取りました。
前年の4月は3,315円だったので、前年同期と比べると増配されています。
ただ、現状は含み損を抱えている銘柄なので、株価の回復と今後も分配金が増えると良いなと思っています。
▼MAXIS Jリート上場投信についてはこちらの動画で詳しく解説しています▼
ダイワ上場投信 東証REIT指数(1488)
この銘柄は210,480円投資しています。今回2,367円の分配金を受け取りました。前年同月は2,238円なので、前年同期比で増配されています。
ただ、現状国内REITへの追加投資は見送り中なので、こちらは今後も保有を継続していく予定です。
上場インデックスファンド豪州リート(1555)
こちらの銘柄には、330,280円投資をしています。そして今回は2,093円の分配金を受け取りました。
こちらのETFは年6回分配金があります。外国REITはこちらの銘柄かiシェアーズ米国リートETF(1659)を買っていく予定です。
現状はアセットアロケーションの目標に対して保有比率が少し高いので、買い増しは見送っていて保有のみを継続している状況です。
PM
こちらの銘柄には、約1,054USD投資をしています。そして、今回は14.18USDの配当がありました。私のポートフォリオでは個別株に占めるタバコ株の割合がちょっと多くなっています。
外国株式の個別銘柄のみをまとめたポートフォリオはこんな感じです。
こちらは全体をまとめたものとは違い、個別銘柄のみをまとめたポートフォリオです。
タバコ株はMOとPM、BTIの3銘柄を保有しています。タバコ株の割合がちょっと多いかなーと感じているのでPMの買い増しは様子見をしています。ただ、配当は比較的安定していますし、保有は継続していこうと思っています。
GSK
この銘柄には、約4,377USD投資をしています。今回66.16USDの配当金を受け取りました。
ここ数年で比率を高めてきたということもあって配当額は増えてきています。今後しばらく買い増しをする予定はありません。
配当金構成比率【2022年4月】
これまで受け取った配当金構成比率を受け取りベースでまとめるとこんな感じになっています。
全銘柄の配当金構成比率
割合が大きいのは投資額が大きいSPYDの27.6%です。日本株の日経高配当株50ETF(1489)についても割合が多くなっています。
配当金構成比率を受け取り金額ベースでグラフにすることで、配当金を受け取っている銘柄に大きな偏りがないかをチェックをしています。
日本株のみをまとめると・・・
日経高配当株50ETF(1489)が32%ほどになっています。日本株は個別株からの配当金額が多くなっています。今後は配当金構成比率がETF中心になるように調整していけるといいなーと思っています。
米国株についてはこんな感じです。
SPYDの投資額が大きいので43.4%と大部分を占めています。その他HDV、VYMといった高配当株ETFについても10%ほどになっています。米国株はETFを中心に配当金を受け取れているのでこの調子で投資をしていきたい・・・!
配当金ポートフォリオも簡単にわかる!おすすめ配当金管理シート
今回配当金実績を公開しましたが、私は配当金の受け取り状況の管理を専用Googleスプレッドシートを使って行っています。
というのも私はSBI証券をメインで使って、楽天証券、SBIネオモバイル証券をサブで使っていますが、、、
- SBI証券はそもそも口座画面が使いにくい
- 楽天証券・SBIネオモバイル証券の株・ETF・投資信託もまとめて管理したい
- コピペで楽に管理がしたい
このように管理方法、損益やポートフォリオや配当金の管理に悩みを抱えつつ、日々投資していました・・・。
そこで作成したのが、【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシートです。
この資産管理シートを使うと、
- 資産管理の手間が省ける→好きなことに時間を使える
- 現状の把握が簡単→投資戦略を考えやすい
- 管理が上手にできる→投資成績がアップ
こんなメリットがあります。配当金の実績を入力することで、配当金構成比のグラフや累積配当金額のグラフが作成できるなど高配当株投資に役立つシートになっています。
以下のページで詳しくご紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
-
【コピペでOK】SBI・楽天・ネオモバイル証券の資産管理に便利なGoogleスプレッドシート【マネーフォワードMEも対応】
SBI証券・楽天証券・SBIネオモバイル証券、マネーフォワードMEを使っていらっしゃる方向けに、投資が何倍も楽になる「資産管理シート」を作成しました。 現在、資産運用をされている方の中には・・・ &n ...
続きを見る
配当金アップのために実践していること
このように私は配当金を順調にUPさせているわけですが、ここで配当金をUPさせるために実践していることを簡単にご紹介します。
こちらはとても単純で、収入を上げて支出を下げることです。
私は投資に時間を使うのはほどほどにするように意識しています。
配当金をUPするためにしていることは・・・
- 支出を下げる
- 余剰資金で投資をする
- 収入を上げる
- さらに投資に回す
こんな感じで、支出を最適化しつつ収入を増やすことで投資資金を捻出し、より多くを投資に回せるように意識しています。投資資金が増えればそれだけ受け取れる配当金の額も増えていきます。
収入を上げる
収入を上げるために、YouTubeやブログに力を入れています。
そして、ポイントサイトも単発でこなしています!
ポイントサイトはサービスの申し込みをする前に経由するだけでお得にポイントがもらえるサイトです。貯まったポイントは現金化も可能で、投資資金にしていくこともできます。
ポイントサイトではクレジットカードの発行で10,000円分のポイントがもらえる案件などをこなすようにしています。
おすすめのポイントサイトはハピタスというサイトになります。こちらのリンクから登録すると紹介ポイントとして+400ptもらえます。良かったら活用してみてください。
※登録と利用は完全無料です
▼ポイントサイトの詳しい使い方はこちらの記事で詳しく解説しています▼
-
【活用しないと損!?】節約にポイントサイトが使える3つの理由
ポイントサイトを使って節約したい!こう考える方は多いと思います。 でも、実際に使うとなると、 ポイントサイトで節約できるんだろうか。注意点があれば教えてほしいなぁ。 こんな ...
続きを見る
現在おすすめのクレジットカード案件は三井住友カードNLの発行です。クレジットカードの発行で多くのポイントをもらうことができます。
▼三井住友カード(NL)のお得な発行手順はこちらの動画を参考にしてみてください▼
三井住友カード(NL)は、SBI証券でクレカ積立のクレジットカードとして登録することができます。クレカ積立でお得にポイントを貯めたい方は別の動画でクレカ積立の設定方法を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください^^
▼SBI証券でクレカ積立の設定方法▼
auPAYカードの発行でも多くのポイントをもらえておすすめです。
▼auPAYカードのお得な発行手順▼
auPAYカードは、auカブコム証券のクレカ積立に利用することができます。クレカ積立を利用してお得に投資をしていきたい方はこちらの動画でクレカ積立の設定手順を解説していますので、ご覧になってみてください。
▼auカブコム証券でクレカ積立の設定手順▼
支出を下げる
収入を上げていくこともとても重要ですが、一方でより大切になってくることは日々の倹約だと私は思います。
収入を上げることを意識しつつも日々の倹約に取り組んで支出を下げることも重要だと考えています。
今後の運用方針
最後に今後の運用方針をご紹介していきます。
- インデックスファンドを中心に購入
- 米国高配当株ETFを少額ずつ購入する予定
- 日本株も少額ずつ購入していく予定
こんな感じで基本的には高配当株への投資は控えめにしてインデックスファンドを買う予定です。
もらった配当金は事業に投資してさらに投資元本を増やしていきたいなーと考えています。
大事なのはやっぱり投資資金を増やすこと。今後も変わらず「収入ー支出」の差を広げて投資元本を増やしていくことに力を注いでいきます。
まとめ:配当金収入の成長を目指して
最後に今回の記事の内容をまとめていきます。
- 2022年4月の配当金収入は『29,314円』
- 4月は1年の中でも少ない月ですが、順調に配当金を受け取れている
- 今後はインデックスファンドを中心に購入していく
こんな感じです。
高配当株投資を始めて3年が経ち、今まで受け取った配当金の合計額がついに100万円の大台を突破しました・・・!毎月配当金が入金されるようになってキャッシュフローは格段に良くなってきたなと感じています。
毎月しっかりと配当金を受け取れるようになってきたので、今後はクレカ積立を利用してお得にインデックスファンドを購入していくことを投資のメインにしていきたいなと考えています。
高配当株投資は増配に期待しつつ、買いやすいチャンスを待ちたいなと思っています。
これからも毎月配当金の受け取り実績を公開していきます。私と同じように配当金を増やしていきたいと思っている方はぜひ、またご覧ください^^
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。